電験ってなに!?

資格なしの電気素人が いきなり電験三種取得を目指すが、一体この先どうなる!? そもそも「電験ってなに?」というレベルからスタート

電験の勉強はいつから始めるべきか? 

 f:id:kermn:20181002185052p:plain

電験の勉強はいつから始めるべきか?」と言っても、人それぞれ基礎知識や理解度は異なるので、

 「この日から!!」と言い切ることはできませんが、 

 私のような電気初心者は、1年前から始めるのがいいと思いました。

 

つまり、9月,10月くらいから勉強をスタートするのがいいのでは?

とはいえ、1年間丸々勉強に打ち込むとなると、途中で中だるみが発生してしまう・・

 

では、どうしたらいいのか!?

 

なので 電気が苦手な人は、

本格的な勉強は 年明けの 1月から始める!

その前の 9,10月~1月までの間に、電気や数学の基礎固めの勉強を行う・・・

どうでしょうか??

 

 

電気の入門書を読もう

電気が苦手な人は電験参考書の前に、まず電気入門書を読んでみましょう。

私が読んだ入門書を少しだけ紹介!

 

・電気なるほど辞典 (ナツメ社)

f:id:kermn:20181002183451j:plain

一般の人に向けた電気入門書なので、わかりやすい!!

ただ、今では中古しか手に入らないのが残念です。

 

 

・マンガでわかる電気シリーズ (オーム社)

マンガでわかる電気

マンガなのでとっつきやすいが、意外と難しい箇所もある。

シリーズの本がたくさんあるので、全部買うと大変!

図書館で借りて読むといいでしょう。

 

 

・電験超入門 (誰でもわかる電験参考書研究会)

f:id:kermn:20181002183650j:plain

誰でもわかる電験参考書シリーズの入門書。

電気が苦手な人でもわかりやすいので、おすすめ!

電験の基礎が学べる。

 

 

電気が苦手な人が、いきなり参考書を使って勉強を始めても難しくて理解できないことがある。と書かれていたが・・・

 

私がそうでした!!

 

なので、まずは入門書を読んで、軽い気持ちで電気の世界に入っていきましょう。

 

 

電気工事士の資格を持ってない人は?

その他に、私は「第一種電気工事士の参考書」を先輩からもらって読みました。

第一種電気工事士筆記試験完全マスター(改訂3版)

第一種電気工事士筆記試験完全マスター

 

 

無謀にも 何の資格もない自分がいきなり電験を受けることにしたので、心配した先輩が「まずはこれを読め」と渡してくれたのです。

 

電気工事士を受けるつもりはなかったんで軽く読み流したが、これは参考になる (☆∀☆)

高圧についての知識がなかったので、その辺りを学ぶことができて

遮断器、断路器、LBSなどについての詳しいことは、これで知ることができた。

 

もし、電気工事士の資格を持ってなくて電験を受験するという人がいたら、先に一種工事士の参考書を読んでおくと役に立ちます!!

 

 

9月,10月を電験の勉強開始時期にすすめる理由は?

9月,10月くらいから勉強をスタートするのがいいという理由の1つには、

「受験の終わった人たちが電験参考書を処分するから」というのもあり、

つまり、その時期は古本屋やネット上にたくさんの 中古参考書 が出回ります。

 

あまり金をかけたくない人は、これを利用するのも手です!

 

ブックオフに行くのもいいし、メルカリやヤフオクAmazonで買うのもいいでしょう。

 

ただし、中古本には書き込みがあったりするので、それが気になる人はだめですね。

中古本には、書き込みがあるものが多いんで・・・・・

  

 

年内は 軽~い勉強で基礎を固めて、年が明けたら 本格的に電験の勉強を始めましょう!!!

 

 

 

 


電気・電気工事ランキング