電験ってなに!?

資格なしの電気素人が いきなり電験三種取得を目指すが、一体この先どうなる!? そもそも「電験ってなに?」というレベルからスタート

科目別合格制度のおかげで、電験は独学で合格も可能か!?

f:id:kermn:20181002120734p:plain

電験の試験は、科目別合格制度を採用していますが、

このおかげで、電気が苦手な人が独学でも合格しやすくなっていると思います。

 

 4科目1通り勉強してみて思ったんですが、この制度がなかったら諦めていたでしょう!!!

 

「1度に4科目全て合格する」・・・、それはハードルが高すぎる!

 

それに比べて、3年間で4科目すべて合格できれば電験三種合格。

だいぶハードルが下がります。

 

1度に4科目全て合格する制度だったら、講習会に参加したり通信教育を利用したりしても難しいのではないではしょうか!?

 

もちろん電気が得意な人は別です。

 

しかも、科目合格制度は、受験する科目の順番も自由、科目の組み合わせも自由!

そして、1つの科目を1年目,2年目に落としても、3年目に合格すればOK。

電気が苦手な人にとっては、とっても受験しやすい制度です!

 

 

 

 

『理論』『機械』は難しいが 

思うのですが、『理論』『機械』は本当に難しいんです。

この2科目を同時に受験するとしたら、それだけでも そーとー大変です。

両科目とも、計算問題が多く、しかも難しい!

私は、『理論』と『機械』は別の年に受験しました。

 

『理論』と『機械』に比べると、『電力』『法規』はそれほど大変という印象はありません。

事実、法規の参考書はどれも薄いものが多いです。

 

それに比べると、『機械』の参考書はどれも分厚いんです!

特に「自動制御」「情報」難しいです。ほんと、いらないっス。

論理式!?、覚えたくないです。

フィードバック制御伝達関数、何言っているのかよくわかりませんが!?

電気が得意な人は、こんなところも余裕で理解しちゃうんでしょうか?

 

覚えること多すぎです、マジで勘弁です。

 

とにかく泣き言を言っちゃうくらい難しく、覚える量が多いんですよ。

泣きたくなります。

 

 

 

なぜ電験の合格点は下がるの?

泣き言ばかり言いましたが、一つだけ安心要素があります。

なんと、機械科目の合格点は50点 になることが多いです!

つまり半分できれば合格です。

 

つまり、わからないところは無理に勉強しなくてもOKです、たぶん。

これで、合格点60点以上となると大変ですが、合格点50点と聞けば、合格できるのでは?? と思えます。

 

なぜ難しい問題を出しておいて合格点を下げるのか?

普通の問題を出して、合格点60点でもいいんじゃないのか?

よくわかりません・・・・・

 

電験3種には科目別合格制度もあり、受験科目の順番や組み合わせも自由」

「合格点が50点まで下がることも多い」、

などの理由から、電気が苦手な人が独学でも合格することは可能です!!

 

・・・・可能だと思います。たぶん!